圧力 圧力-1|ペットボトルで実験してみましょう 2013年7月11日 yoichi 理系への道 実験第1弾はペットボトルを使った、とても簡単な実験です。ある寒い冬の日に体験した出来事から、圧力について考えてみましょう。 準備するもの ペットボトル、お湯 実 …
つぶやき 理系離れ? 2013年7月4日 yoichi 理系への道 理系離れという言葉は聞くものの、実際のところどうなんでしょうか? 何をもって理系離れと言うか難しいところですが、ためしに大学の分野別学生の割合を調べてみました。 文部科 …
つぶやき はじめまして 2013年7月3日 yoichi 理系への道 yoichiと申します。 理系離れ、という言葉を耳にするようになって何年も経ちます。 授業で習うことがわからないから、難しそうだから、という理由で苦手意識を持っ …
濃度 濃度-12|電解質溶液のモル分率 2023年6月20日 yoichi 理系への道 以前、モル分率を紹介したとき、塩化ナトリウム水溶液を例として計算しました。 https://roadtoscience.net/archives/723 いわ …
濃度 濃度-11|モル分率(補足) 2015年9月2日 yoichi 理系への道 以前、濃度の表し方の1つとしてモル分率を紹介しました。 https://roadtoscience.net/archives/723 モル分率を検索してこちら …
濃度 濃度-10|ppm parts per million 2014年6月25日 yoichi 理系への道 今回は5つ目の濃度 \(\small\text{ppm}\) を紹介します。 ppm は 1/1,000,000 を …
濃度 濃度-09|規定度 normality 2014年6月18日 yoichi 理系への道 今回は4つ目の濃度である規定度を紹介します。 …とはいっても、実は私も規定度は苦手です。 最近はあまり使われなくなってきていますし、モル濃度で考えられればそれ …
濃度 濃度-08|モル分率 mole fraction 2014年6月11日 yoichi 理系への道 今回は3つ目の濃度としてモル分率を紹介します。 モル分率は全物質量に対してある成分が占める物質量の割合のこと …
濃度 濃度-07|容量モル濃度と質量モル濃度の違い 2014年6月4日 yoichi 理系への道 前々回と前回で、容量モル濃度と質量モル濃度について説明しました。 定義や計算式を見ると、これら2つの濃度には違いがあります。 しかしそれほど大きな差ではなさそ …
濃度 濃度-06|質量モル濃度 molality 2014年5月28日 yoichi 理系への道 前回は容量モル濃度を紹介しました。 今回はそれとよく似た単位である質量モル濃度を紹介します。 質量モル濃度は溶媒の重さが大事 重量モル濃度とも呼ばれる質 …
濃度 濃度-05|モル濃度 molarity 2014年5月21日 yoichi 理系への道 前回までに、濃度計算の基本となるモル \(\small\text{mol}\) について見てきました。 今回から実際に、濃度を計算してみましょう。 濃度は意外 …
濃度 濃度-04|重さからモルを考えてみる 2014年5月14日 yoichi 理系への道 前回と同じ考え方をモルに応用してみましょう。 モルを計算するときは原子量から モルについて考えるときは原子量が基本です。 原子量は、その原子がアボガドロ …
濃度 濃度-03|重さからダースを考えてみる 2014年5月7日 yoichi 理系への道 今回は個数ではなく、重さからダースを考えてみましょう。 1ダースの重さを知ることから始める 例として、鉛筆(1本 \(\small 5\,\text{g}\) …
密度 密度-5|アルキメデスの原理 2014年7月30日 yoichi 理系への道 アルキメデスの原理にまつわる話を聞いたことはありますか? 昔、アルキメデスは王様から「金で作られているはずの王冠に他のものが混ざっていないか調べてほしい」と頼まれま …
密度 密度-4|密度と比重の違い 2014年7月23日 yoichi 理系への道 密度とよく似た言葉に比重があります。同じ意味で使われることも多いですが、本当は少し違います。 比重とは、ある物質の質量と、それと同体積の標準物質の質量の比のことです …
密度 密度-3|実は水は特殊? 2014年7月16日 yoichi 理系への道 今回はもっとも身近な物質である水と氷の密度について紹介します。 身のまわりに当たり前のようにある水。実は一般的な物質と比べると、むしろ変わった特徴を持っていることを …
密度 密度-2|1円玉と 10 円玉で密度の違いを実感してみましょう 2014年7月9日 yoichi 理系への道 前回、密度の定義を紹介しました。今回は密度の数値について、いくつか例を挙げてみます。 乾燥した空気の密度は \(\small …
密度 密度-1|密度とは 2014年7月2日 yoichi 理系への道 今回から数回にわたって、密度 density をテーマに取り上げます。 読んで字のごとく、密度は密な度合いを意味するもので、詰まり具合と考えてよいです。もうちょっと …
圧力 圧力-6|再びペットボトルの実験 2015年8月26日 yoichi 理系への道 このブログで検索が多いキーワードの中から1つ選んで説明します。 それは「ペットボトル、お湯、へこむ」です。 以前このブログで、ペットボトルがへこむ簡単な実験から圧力の …
圧力 圧力-5|ペットボトルがへこんだ理由を考えてみましょう 2013年8月6日 yoichi 理系への道 いよいよペットボトルがへこんだ理由の説明です。ここでは簡単に、気温は \(\small 25\)\(℃\)、お湯の温度は \(\s …
圧力 圧力-4|結局のところ、圧力とは何ですか? 2013年7月31日 yoichi 理系への道 前回見たとおり、運動している分子が壁にぶつかることが力の元だということがわかりました。この壁にはたらく力を面積で割ったものが圧力です。 圧力の定義は単位面積あたりに …
圧力 圧力-3|ペットボトルをへこませる力の元は何でしょう? 2013年7月18日 yoichi 理系への道 手でさわっていないのにへこんだペットボトル。へこんだからには何かの力がはたらいているはずです。 その力の元を考えてみましょう。 …
圧力 圧力-2|ペットボトルをへこませるにはどうしますか? 2013年7月14日 yoichi 理系への道 ペットボトルがへこんだ理由について考えてみましょう。 その前に1つ質問です。ペットボトルをへこませるにはどうしますか? 手でつ …
圧力 圧力-1|ペットボトルで実験してみましょう 2013年7月11日 yoichi 理系への道 実験第1弾はペットボトルを使った、とても簡単な実験です。ある寒い冬の日に体験した出来事から、圧力について考えてみましょう。 準備するもの ペットボトル、お湯 実 …