化学 応用編

大学生に向けた専門化学の解説です。

私自身は物理化学が専門でしたので、物理化学に関連する内容が多くなっています。

物理化学の数学

専門化学を勉強する上で、基本的な数学を身につけておくことは大事です。

中でも物理化学は数学を使いこなせることが必須です。

どれくらい数学に慣れているかで物理化学の理解度は左右されます。

「計算」のカテゴリーでは、物理化学でよく使う計算をまとめました。

ぜひチェックしてみてください。

計算

気体

物理化学の多くの教科書で最初に出てくるのが気体の性質です。

基本的な考え方が詰まっていて、物理化学の取っ掛かりとして良いテーマです。

特に状態方程式の理解は欠かせません。

「気体」のカテゴリーでは、理想気体と実在気体の状態方程式を扱っています。

ぜひチェックしてみてください。

気体

熱力学

産業革命を機に理論が構築されてきた熱力学。

大学の授業で物理化学といえば熱力学といっても過言ではありません。

熱や仕事などエネルギーを主体として考える熱力学は難解であり、また楽しくもあります。

「熱力学」のカテゴリーでは、物理化学の1つの柱である熱力学について説明しています。

ぜひチェックしてみてください。

熱力学

表面張力

表面張力という言葉を耳にしたことがある方は多いでしょう。

コップの水がすぐにこぼれないのは表面張力が働いているから、とよく言われます。

そもそも表面張力とはどのようなものなのでしょうか。

「表面張力」のカテゴリーでは、身のまわりに存在する表面張力について説明しています。

ぜひチェックしてみてください。

表面張力