「理系への道」へようこそ!

当ブログへの訪問、ありがとうございます!

ごあいさつ

はじめまして、「きみたか」です。

私はいわゆる理系の人間。

中学生のとき数学が好きなことに気づき、高校のクラス分けで理系に進むことを決めて以来、大学、社会人とずっと理系の道に携わってきました。

そんな中で耳にするようになった「理系離れ」というキーワード。

これまで理系の道に身を置いてきた者としては少し寂しい状況です。

どうして理系から離れてしまったのでしょうか?

学校の授業が難しくてあきらめてしまった方も少なくないかもしれません。

そこで、私にできる範囲で、理系科目について説明してみようと考えました。

1つのテーマに対して、内容は同じでも説明の仕方は人それぞれです。

もしかしたら、相性の問題で難しく感じてしまっているのかもしれません。

数ある説明の1つとして、このブログが参考になればいいなと考えています。

理系科目の内容を説明するのはもちろんのこと、簡単な実験を紹介したり、センター試験の問題を解いたり、取り扱う内容はさまざまです。

主な対象学年は、中学生、高校生、大学生です。

社会に出た方の復習にも使えます。

取り上げてもらいたいテーマがあれば、お気軽にお問い合わせください。

お答えできる主な分野は、数学、化学、物理です。

学年が上がるにつれて答えられる分野の範囲は狭くなりますのであしからず。。

能力に限りはありますが、私のできる範囲で対応させていただきます。

このブログの内容が皆さんの勉強に少しでも役立つことを願っています。

ブログの見方

わからないこと、興味のあることをキーワードとして検索し、当ブログへたどり着いた方がほとんどだと思います。

そして、たどり着いた記事だけで問題が解決することも少なくないかもしれません。

ただ、1つのテーマについて複数の記事に分けて書いていることが多いので、たどり着いた記事の前後の記事もぜひチェックしてみてください。

より理解が深まります。

また、内容の性質上、数式を多用しています。

できるだけ画面に収まるように細かく改行していますが、端末によっては画面からはみ出している場合があります。

そのときは端末を横にしていただけると、数式全体を見ることができます。

記事内容の注意点

理系科目が苦手な方を意識して記事を作成しています。

そのため、正確性には目をつぶって、わかりやすさを重視しました。

たとえば有効数字など、十分に注意を払っていないところがありますし、専門家の方から見ればざっくりしすぎている内容もあります。

理系科目に慣れてきたら、そのあたりはご自身であらためて学習していただければ幸いです。

もちろん誤りがありましたらご指摘ください。

対応させていただきます。