濡れ 濡れ-6|表面の凹凸と撥水性の関係 2015年9月15日 yoichi 理系への道 参考資料 前回、前々回と、表面に凹凸があると撥水性が強化されるという話を紹介しました。 濡れ-4|表面の凹凸が濡れ性を変える? 濡れ-5|身近にあった撥水(はっ水)表面 …
濡れ 濡れ-5|身近にあった撥水(はっ水)表面 2015年9月8日 yoichi 理系への道 以前、固体面の濡れについて紹介したことがあります。 濡れとは固体面の上に置いた液体の拡がり方のことです(詳細は濡れのカテゴリーをどうぞ)。 今回、簡単に手に入る身近なもので …
濡れ 濡れ-4|表面の凹凸が濡れ性を変える? 2014年10月30日 yoichi 理系への道 これまでに、固体面に置いた液滴の濡れ性は3つの界面張力によって決まること、そして界面張力を変化させれば液滴の形を変えられることを紹介しました。 今回は、さらに液滴の形に影響を与え …
濡れ 濡れ-3|水滴の形を変える方法 2014年10月22日 yoichi 理系への道 参考資料 前回、固体面に置いた液滴の形は3つの界面張力のバランスで決まることを紹介しました。 界面張力は、界面の両側の物質(空気/水界面であれば空気と水)が決まれば1つの値 …
濡れ 濡れ-2|水滴の形を決めるのは3つの界面張力のバランス 2014年10月15日 yoichi 理系への道 参考資料 コップやフライパンの上に置いた水滴の形はどのように決まるのか考えてみましょう。 大事なのは界面張力(表面張力)です。 界 …
濡れ 濡れ-1|いろいろなモノに水滴を置いたときの拡がり方について調べてみましょう 2014年10月8日 yoichi 理系への道 今回から数回にわたって、濡れについて見ていきます。 濡れとは、固体の上に液体を置いたときの拡がり方のことをいいます。 撥水(はっすい)と …
電池 電池-7|充電の考え方 2013年11月6日 yoichi 理系への道 電池の仕組みがわかったところで、今度は日常生活に欠かせない充電について考えてみましょう。 電池の仕組みがわかれば、充電の仕組みはそれほど難しくありません。 モデルは今まで考えて …
電池 電池-6|レモン電池のまとめ 2013年10月23日 yoichi 理系への道 これまで見てきたレモン電池の仕組みについて、ここで改めてまとめましょう。 1)レモンに銅板と亜鉛板を挿す。 2)溶けやすい亜鉛がイオンとなってレモン中に溶け出す。 このと …
電池 電池-5|電子と電流の流れの向きは逆!? 2013年10月16日 yoichi 理系への道 前回、レモン電池は一方の金属板が陽イオンとなってレモン中に溶け出すことによって余った電子が導線を移動して、もう一方の金属板に到達することで電池として機能している、という話をしました …
電池 電池-4|金属が溶けるとどうなるでしょうか? 2013年10月9日 yoichi 理系への道 前回、電子の話をしました。 電子が移動すること=電気が流れること、と考えることができます。 ではどうして原子を作っている電子が移動するのでしょうか。 原子がたくさん集まっ …