平成27年度 化学 平成27年度センター試験【化学】第4問 問2|有機化合物 2015年4月8日 yoichi 理系への道 すみません、この問題は降参です。。。 化合物名だけ記しておきます(通称かもしれませんが多分合ってます)。 1)p-ビニルベンズアルデヒド …
平成27年度 化学 平成27年度センター試験【化学】第4問 問1|異性体 2015年4月7日 yoichi 理系への道 参考資料 第4問は有機化学の問題です。 有機化学は苦手で、大学生のときにあきらめてしまいました… 特にこの問1の異性体は大の苦手で …
平成27年度 化学 平成27年度センター試験【化学】第3問 問6|色の変化 2015年4月6日 yoichi 理系への道 色の変化を問う問題です。 化学の中でも色の変化は重要な性質の1つなので、しっかりと理解しておきましょう。 指示薬として有名なフェノー …
平成27年度 化学 平成27年度センター試験【化学】第3問 問5|アボガドロの法則 2015年4月3日 yoichi 理系への道 グラフを使った計算問題です。 ここではアボガドロの法則を使います。 アボガドロの法則とは、すべての気体は同温・同圧では同体積中に同数の分 …
平成27年度 化学 平成27年度センター試験【化学】第3問 問4|元素の性質 2015年4月1日 yoichi 理系への道 いくつかの元素の性質に関する問題です。 それぞれの性質を尋ねられる、こういう問題はなかなかやっかいですね。 炎色反応 金属を炎に入 …
平成27年度 化学 平成27年度センター試験【化学】第3問 問3|銅 2015年3月31日 yoichi 理系への道 銅 Cu とその化合物に関する問題です。 黄銅 銅と亜鉛 Zn の合金で、5円硬貨に使われます。 青銅 銅とスズ Sn の合 …
平成27年度 化学 平成27年度センター試験【化学】第3問 問2|硫黄化合物 2015年3月30日 yoichi 理系への道 硫黄 S の化合物に関する問題です。 問題に出てくる化合物は以下のとおり。 二酸化硫黄 SO2 空気よりも重い気体で、硫黄 S の …
平成27年度 化学 平成27年度センター試験【化学】第3問 問1|14 族元素 2015年3月27日 yoichi 理系への道 14 族元素(炭素 C、ケイ素 Si)に関する問題です。 元素の性質は多種多様ですべて覚えることは難しいですが、少なくとも大事なポイントは …
平成27年度 化学 平成27年度センター試験【化学】第2問 問5|滴定 2015年3月24日 yoichi 理系への道 酸化還元滴定に関する問題です。 このような問題では実験の様子をイメージし、1つずつ順番に計算していくとよいです。 x [mol/L] …
平成27年度 化学 平成27年度センター試験【化学】第2問 問4|電気分解 2015年3月23日 yoichi 理系への道 電気分解に関する問題です。 電気分解では、陰極で電子 e- を受け取る反応、陽極で電子 e- を放出する反応が起きます。 そして電極自身 …